無料ブログはココログ

« 2023年11月 | トップページ | 2024年3月 »

2024年1月25日 (木)

美味い蕎麦。

年が明けたと思えば蝸牛屋はパタッと暇になり、ボサ~ッとしてるとあっという間に日々は過ぎていきますねぇ。こんな調子で今年も…ってことにならんように、今年は"ちょっと遠出"がワシのテーマ、月に一度ペースを目標にしようと決めました。旅行とまでは構えなくても、気ままに知らない場所へ…まあ、この年まであまりにも何処へも行ってないので行き先は豊富なはず。火・水と休みにしたことやし、大した目的とか用事とかなくても、一人やし気の向くまま行ってみれば何か発見があるかもってことで。

Siojiri よ~し、そんじゃあ今月は前からやってみたかった駅蕎麦巡り第一弾!ワシの蕎麦好きの原点は、子供の頃に母親の故郷へ帰省する途中の長野駅ホームの立ち食い蕎麦、寒い夜にカウンターまで背が届かずに弟と二人で下の荷物置き台で食べた美味かったあの味。とりあえず名古屋から特急しなの!最後に行ったのが高3の夏なので、長野へ向かうのは40年以上振りや。ネット情報では塩尻駅の蕎麦が美味いらしいので下車、まずはここで一杯目…お~コレコレ、黒い太目の蕎麦に濃い汁はワシの理想形。塩尻はワインの生産地でもあるので散策、小洒落た店があったので飲んでみると、日本のワインとは思えない秀逸な物もあるぞ、ゆっくりワイナリー巡りにも来やなあかんなぁ。次は在来線で戻ろかってことで木曽福島は昭和チックな駅前の蕎麦、ここは"すんき"という蕪の葉の漬物が入った蕎麦、これは更に理想に近く美味いぞ。もう腹一杯なんやけど次は中津川駅降りてみるか、ここもレトロ感あふれる街並みを腹ごなしに散策して、せっかくやで物産館で栗きんとんでもお土産に…そして電車の時間を気にしながら食べた(この緊張感もまた良し)ちょっと細目の蕎麦もまたええ感じや。計3杯ノルマ達成お腹は限界、そんなもの喰うためにどんだけ交通費使っとんのやって?こうせな味わえやんしワクワク楽しかった代金やな。

Kisohukusima 雪のチラつく車窓から山間にも人々の営みが見える、どこかへ出かけるのか帰るのか?車内のいろんな人々。母親は中学校を卒業して間もなくこの線路の汽車に乗せられて見知らぬ四日市へやってきたんや、今みたいに情報はないし、どんな思いやったんやろ…もう故郷へ帰っても世代が替わって泊まるとこもないし知り合いもおらんわって言うけど、動けるうちに今度はワシが長野駅の蕎麦を食べさせたろかな。

2024年1月 5日 (金)

2024スタート!

あけましておめでとうございます、本年もよろしくお願い申し上げます。元日から地震に見舞われ、なんだか不吉な新年の幕開けでしたが、皆さんのお正月はいかがでしたでしょうか?ワシは別に年号が変っただけって感じですが、とりあえず無事に新年を迎えられたことに感謝するとともに、家族は老両親と老犬、この構成がいつまで続くのか?蝸牛屋はいつまでできるのか?そのうち何らかの節目がやってくるなあって感じる今日この頃です。

Sunny23 さて今年から変えること…原則として火・水曜日を連休とさせていただきます。昨年は予約の無い火曜日は休業としても、店には出てきて仕込みやら雑用やらしてましたが、まあほぼ休みに等しい状況でした。そろそろワシの体力的・精神的にも世間並みに週休二日としてもいいんじゃないかって判断です。パーティーとか会食とか、どうしても火・水曜日じゃないとって場合は事前にご相談ください、ご希望に添えるかもわかりません。それと、想像以上に食材価格が高騰し続けています!できるだけ食材ロスを無くすとか、メニュー構成を考えたりして応戦していますが、どこまで耐えられるか…前からお願いしていますが、お食事の場合はご予約いただけると仕入れとか仕込みが考えやすいです。できるだけ多彩に魅力的に食材は揃えたいんですが、それが難しいんだなぁ。ワインもまた値上がりしてます、また物によっては少し値上げさせていただくかもわかりません。

Kara23 昨年末には間に合わなかったカラスミ…海水温の影響でこれも年々出てくるのが遅くなっているし、今期は驚きの高価格!年末最終になんとか買える値段で入手…いまさら仕込んで売れるんかいなって感じですが、問い合わせも多いのでちょっとだけ。まあなにかと難はあると思いますが、今年もまた蝸牛屋らしく、できれば楽しくやっていけたら幸いです。

 

« 2023年11月 | トップページ | 2024年3月 »