無料ブログはココログ

« 持続可能な価格設定? | トップページ | 社会見学。 »

2023年10月 6日 (金)

インボイスやと。

秋は一気に深まりますね、もう10月やもんなぁ…まだ真夏と同じ服装の暑がりなワシでも、夜風にあたると肌寒さを感じるようになってきました。過ごしやすくなって食欲の秋って言うくらいやで忙しくなるやろって思いきや、蝸牛屋は意外と毎年この時期は宴会とかも少なく静かな感じ。秋の味覚っていっても芋やら栗やらってあまり使えやんし、魚介類もサンマくらいしか思い浮かばんし、メニューに悩む時期でもあります。

Sanma23 さて、この10月からインボイス制度というのが始まりました、インボイスというのは税務署が発行する番号が入った適格領収書というものです。しかし、蝸牛屋はちょっと訳ありで申請を2年間は見送ろうと考えているので今のところインボイスは発行できません。(ご希望であれば今まで通りの普通の領収書は発行しますので経費には計上でき、とりあえず80%は消費税計算の対象になるみたいです)なんだかよくわからないって方も多いと思いますが、食事代金を何らかの経費として計上しない方は、今まで同様なにも関係ありません。会社等へ領収書を提出される方、自営業の方などには問題があるかもわかりませんので、予めご了承いただかなければなりません。インボイスを発行しない店は利用するな!ってお達しの出る会社もあるかもしれません、どれほどの影響があるかは未知数で不安はありますが…出せと言われても出せませんので、仕事上でご利用いただく場合は事前に会社等に確認していただくことをお勧めします。

Tachiya 人手不足の小規模事業者のただでさえ面倒な経理作業を更に複雑化させるような制度、来年からは電子帳簿がどうたらって、そんなの誰もが対応できると思っとるんかいな?そこまでガメつく税金を巻き上げたいなら、もっと解りやすく簡単にできるシステムを考えてくれたらええのに。小さな飲食店の店主は仕入れから仕込み、調理・接客はもちろん、後片付けから店の掃除、メニュー作成やこんなブログやSNS…せなアカンこといっぱいやで岸田さんよ!

« 持続可能な価格設定? | トップページ | 社会見学。 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 持続可能な価格設定? | トップページ | 社会見学。 »