値上げラッシュどうする。
なんとも久々のブログ、もう10月やて、布団を掛けずに寝ていると寒くて起きるようになったし、昼間に散歩しても金木犀の香りの風は爽やかで秋やなぁって感じ。しかしまあ、このところの値上げラッシュ!何もかも?魚釣りに行っても針・糸などの消耗品や餌まで値上げしてやがるし、雑魚しか釣れやんし…それはともかく、10月から更に値上がりする物もあるらしい。
今のところ蝸牛屋は値上げはしていませんが、現状のメニュー価格では使えなくなっている食材もチラホラあります。まずは輸入食材類!これは円安の影響か?業者が輸入量を減らしているので品薄で価格は跳ね上がっている?ちょくちょくフォワグラが食べたい!ってご要望があるのですが、以前の2倍以上の値段になるのはどうか?ワイン類も高級な物ほど高騰中、ビールも10月から値上げやと言ってきました。天候に左右されがちな魚介類も高値、飼料が上がれば肉類も然り。電気やら燃料とか、そもそもの経費が上がっているのですから、すべての物が値上がりするんでしょうね。毎日なにかしら仕入れに出向くのですが、生鮮市場は品物自体が少ないように思います。一度値上がりしたものは、なかなか下がるってことはないので、今まで同様の食材を使いたいと思えば、蝸牛屋の価格も再編を強いられるかもしれません。
外遊び需要とかは好調らしいけど、コロナの最初の頃に植え付けられた“夜の街で飲酒は悪”ってイメージが付いて回ってるからか、まだまだ夜の街の調子は戻ってきていません。この年末も宴会需要は厳しそう…別に必要ないしって、急速に価値観とかお金の使い道とか日常の時間の割り振りとかが変ったように感じる今日この頃。魚釣りも商売も狙いを定めて試行錯誤と忍耐か…時間切れってパターンもあるけど。
« そろそろアフターコロナへ? | トップページ | ついに値上げ敢行! »
コメント