無料ブログはココログ

« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »

2019年2月22日 (金)

そうだ、宴会しよう!

いよいよ牡蠣の美味しい季節、食べやな損!ってくらいプクプクで、しかも安っすいし。

Pinno鳥羽の牡蠣小屋まで食べ放題に行くのも楽しいイベントでしょうが、みんな揃ってそんな暇のないしってことで、蝸牛屋で牡蠣パーティー!もちろん使うのは赤穂・坂越産、個数をたくさん食べたという実感が湧くように小振りの物を送ってもらいました。焼きはもちろん、シャブシャブ、フライに雑炊まで…大盛り上がり、一人20個くらい食べた換算。牡蠣小屋にはワインとかは無いやろし、肉やなんやって他の物も食べられるし、行く時間と交通費とか考えたら、こっちの方が安上がりなんと違うやろか?

Dcf00010牡蠣に限らず何でもいいです、こんなパーティーがやりたい!って持ち込み企画がありましたら、お気軽にご相談ください。できないこともあるでしょうが、お応えできるように頑張ります。

2019年2月10日 (日)

懐かしい味。

春キャベツをいっぱい入れて焼きソバが喰いたい!と思いついて、麺売り場へ行くと…

Spaオッ!こんなものがまだ売っとるんや、ワシが子供の頃のスパゲッティといえばコレ、弁当にもよく入っていたなぁ。胃袋の欲求は急遽変更、今日の昼飯はこれで決まりや、赤いウインナーも入れよう。ジュウジュウ炒めて食べてみると、笑えてくるほど美味いぞ、けっこうコシもしっかりしている。昔は小袋に入った粉末を混ぜて作ったように思うけど、これは麺にすでに味が練り込んである?ちょっとケチャップ追加したけど手間いらずや。久しぶりに自分で作って心から満足した喰い物って感じ、また食べたくなったら買ってこよ。

スパゲッティ一つとってもワシらはこんな物から段階を踏んで、味覚をグレードアップしてきた。若い人達は原点が美味すぎる、今以上の味に出会えるのか?逆に昔の味を体験してみるのもいいと思うよ。

2019年2月 3日 (日)

節分は豆まき。

朝起きると母親が作った巻寿司があった、なんでかは気付かず食べて出勤したのですが…。

Makiアピタへ買い物に出かけてハッと気付いた、今日は節分やで恵方巻!そやで朝飯に巻寿司か。あまり行事とか風習なんか気にしない我が家なんですが、なんか母親の愛情みたいなものを感じた。それにしてもスゴイ量が作ってあった、昼にも食べよって少し持って出たが、たぶん明日の朝にも残っているだろう。煮物なんかでもある程度の量を作らな美味しくないと言って、2~3日かけて食べるのがうちのオカズ事情。子供の頃は、またかよ~って感じでしたが、年を取るに連れてそれで十分になってきた、ワシは家では朝しか食べやんし。

毎日の昼食と晩飯は自分で作ることが多いけど、店のメニューはあまり食べたくない。作っている時点でどんな味かがわかってしまうから、文句も言うけど誰かが作ってくれるって嬉しい。

« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »